5. 顕微鏡の周辺装置 accessories
5. 1 写真装置
顕微鏡画像の記録として写真の重要性は言うまでもありませんが、かつての銀塩フィルムによる顕微鏡写真では様々な撮影の技術・ノウハウが必要とされてきました。このためエレクトロニクス技術の発展を背景として、顕微鏡写真撮影装置の改良が各メーカで図られ、以下のような操作は自動化されています。図5-1はそうした自動写真装置の例です。
- フィルムの装填・巻上げ・巻き戻し
- フィルムの特性のセット(=DXコード読取)
- 色温度調整(=電源電圧のセット)
- 照明系切換え(視野絞り・開口絞り調整)
- ピント合わせ(オートフォーカス)
- 測光(移動スポット測光、二次元測光)
- 露出(相反則不軌補正、オートブラケット)
また、複数のカメラが装着できたり、フレーミングが容易なズーム変倍やスケール・データの写し込みなどの機能も用意されたものもあります(図5-1)。このように装置の改良により、言い換えるならば撮影者は試料の場所と撮影倍率を決めるだけで、良好な顕微鏡写真が比較的容易に撮れるようになりました。しかし最近のようにデジタル写真が一般的に普及すると、こうした装置も使われなくなりつつあります。